HOME > CONCEPT

新井事務所 社会保険労務士 PCM プロセスコミュニケーションモデル

企業における最も重要な仕事はお客様に対しての活動ですが、どのような仕事も「人」を介して行われます。

039.jpg従業員一人一人が社長の想いを受取め、その想いに共感し、共に同じ方向に向かって進んでいくことが出来れば、今以上に会社は発展すると思いませんか?
社長の経営に対する想い、そして、従業員の想いを互いに共有するためのルート作り、環境づくりが会社には何よりも大切です。想いを伝え、ベクトルをあわせ、あるべき方向に向かって一致団結して進んでいくためのコミュニケーションのルート作りが大切だと私は考えています。
社内ルールの作成や、賃金・賞与制度の整備などは、会社から従業員に対するメッセージです。このメッセージが、他の会社と同じであるわけがありません。会社の想いをこめた、そして実態にあったメッセージを送りましょう。
経営者の想いを伝え、その想いを共有していくためにも、社内における良好な人間関係は欠かすことが出来ません。良好な人間関係を築き、深めるために、コミュニケーションは欠かすことが出来ないものです。また、従業員が会社を辞めていく一番の理由は、人間関係です。マーケティング、商品開発などももちろん大切ですが、それと同じように社内コミュニケーションについても是非深くお考えください。

経営に対する想いを再確認する
その想いを伝えるための社内ルール(就業規則など)、賃金制度等を整備する
経営者と従業員、従業員同士の良好なコミュニケーションのための環境を整備する

賃金をただ払うのではなく、社長の思いを込めましょう。会社が各従業員に求めるものをはっきりと伝え、会社の思いに答えてくれた人にはちゃんと報いていく賃金の体系を制度としてつくります。賃金は従業員の最大の関心事のひとつであることは間違いありません。従業員の頑張りをきちんと反映していくシステムがないと、せっかくやる気になって頑張っている気持ちに水を差しかねません。
きちんと従業員に対し説明の出来る明確な制度を導入することによって、会社の想い伝え、従業員に行動をしてもらうことが出来ます。会社の想いは、その想い「を実現するためには何が必要となるのか、必要な組織体制、人材を明らかにし制度へと落とし込みます。
中小企業の制度は、大企業の制度をスケールダウンしただけでは、現場において機能しません。大企業のように選抜採用、その後の競争、ふるい落としを、中小企業の場合そのまま落とし込むようなことは出来ません。中小企業はいつでも人不足、採用も困難なら、定着させることも容易ではありません。中小企業には、大手企業とは違った経営上のテーマがあります。『人が集まり、定着し、やる気もって仕事をしてもらうためには、どうすれば良いのか?』ということです。会社の実態にあった、本当に必要な、また運用、メンテナンスが簡単で分かりやすい制度作りを行っていきます。

5原則.jpg

報酬の性格の違いをうまく活かした制度の構築を行ないます。中小企業においては、人材育成に主眼をおいた程ほどの成果主義が一番マッチしていると考えます。成果に応じてあまりに上がり下がりが大きい仕組みづくりは、従業員を疲弊させ、かえって会社の勢いを殺いでしまいます。ただし、管理職に対しては、より緊張感を持って仕事をする必要があるため、成果を大きく繁栄させることは良いと思います。月次賃金をベースに短期的な評価は賞与。長期的な評価は退職金に反映。各従業員の賃金を決めていくには、各従業員をしっかりと評価していかなければなりません。賃金制度を構築する際には、評価制度にも手を入れていきます。

283.jpg会社は社会の公器。会社の遵法制はますます重要になってきています。「このくらい大丈夫」「みんなやっている」「見つからなければ不正(ちょっとした法律違反)はしてもよい、不正をせずに損をするほうがバカだ」何かあってからでは遅いのです。このような姿勢で、会社存続の危機にある会社を皆さんもご存知だと思います。従業員にそして外に対しても会社の格を下げてしまうような法律に反した雇用環境は早急に改善しましょう。多少のコストはかかっても、正義を貫くことで会社(自分)の尊厳を守り抜く気持ちが大事です。社会そして従業員に対して誠意のない(誠実でない)会社は決して長続きはしないという鉄則があります。
また従業員に成果を問うにあたっても、従業員に対して会社としてやることをきちんとやっていかなければ従業員がしらけてしまいます。「人」が成果を出すことに集中できるようなしっかりとした雇用環境を整備することも成果主義の取り組みを行う上で避けては通れません。
個々の従業員と会社が直にぶつかり合う「個別労働紛争」が急増しています。従業員の権利意識の高まりとインターネットなどにより簡単に情報を得ることが出来ることを考えると、このままでは今後も「個別労働紛争」はますます増加していくと思われます。多くの紛争は労働法についての無知によって起こるケースが多いのです。会社として「知らなかった」では済まされません。「人、物、金、情報」、最も会社にとって大事なのは「人」です。儲かる仕組みを創るのも付加価値を高めるのも、いざとなったとき社長を助けてくれるのも「人」です。この「人」従業員への対処を間違えると、会社も大きな被害を被る危険性があります。一人への対応のまずさは、全従業員に波及し会社の雰囲気をいっぺんに悪くしてしまうこともあるのです。従業員とのトラブルを未然に防ぐための取り組み、万が一起こってしまった場合の収拾の仕方が非常に重要となっています。

就業規則等 諸規定の整備
労働時間、サービス残業問題対策
メンタルヘルス対策
コミュニケーション環境の整備
教育、研修、セミナーの実施

203.jpg

従業員への教育研修の取り組みをとおして従業員の能力を高め、能力が高まることによって仕事の質を高めていきます。OJT(オンザ ジョブ トレーニング)の効果が一番高いと思いますが、その効果をさらに引き出すための定期的な教育、研修も非常に大きな効果を生みます。大企業と中小企業の大きな違いに教育、研修に対する意識があります。中小企業においても是非、人材力を高めるための教育に目を向けていただきたいと強く思います。また経営者向けのセミナーも実施しております。

プロセスコミュニケーションモデル(Process Communication Model®)心理学をベースにした組織マネジメント
商品・サービスに価値を付加する従業員のための教育、研修
経営者向けセミナーの実施(会社を元気にする人事制度、賃金制度等)

餅は餅屋。専門家との連携によりトータルなサービスを提供いたします。
提携.jpg

「人は最大の資産である」「人のマネジメントとは、人の強みを発揮させることである。組織の目的は人の強みを生産に結びつけ、人の弱みを中和することにある。」(ピーター・ドラッカー)経営者自身の強み、従業員一人ひとりを尊重しその強みを知って活かすためのお手伝いをさせていただきます。
全てのチャンスは人を介してやってきます。いい人間関係が築けなければ、運をつかむこともできません。

プロセスコミュニケーションモデル(Process Communication Model®)心理学をベースにし社員のパーソナリティーの可視化により一人ひとりの個性を活かします。
従業員一人一人への達成すべき目標の落とし込み。
育成型の人事評価
貢献度を評価し反省させる賃金制度